※岸田農園メロンオーナー様へ※
メロン定植後からはオーナー様ひとりひとりへ、ご自身のメロンが選んだメロンの生育状況をお伝えいたします!定植まではブログより一斉お知らせになります。
岸田農園は今年もやります!
メロンオーナー様と一緒にメロンの生育を追いかけ、
作業体験等々を行って、よりメロンに愛着を持ってもらえたら最高✨
そんな思いで今年もやらさせて頂きます(^^♪
さてさて昨日は午前中、メロンの種まき!
昼からコロナワクチンの3回目接種。
夕方にオーナー様へご報告しようと思っていましたが、
コロナワクチンの副作用で発熱…
寝込んでしまいました💦
ご報告遅くなりましたが、
昨日、オーナー様のメロンの播種、完了しました(^^)/
全部で160粒の種まき、
その中の厳選した10株程度から定植体験作業の時にお選びして頂きます!
順調に行けば明日には芽がでるかな。
岸田農園での種まきは、育苗マットに手作り画板を置いて均一に植えていきます。
こうすることで、発芽後の葉っぱの被りなどが無くなり、徒長を防ぐことができます。
一粒一粒丁寧に作業していきます。

並べ終わったら、種を鎮圧して土に密着させます。
これは発芽率を高め、全体が均一に出るようにする為です。

鎮圧後がこちら!⇩⇩⇩
種がきれいに土に収まっていますね(^^)

さてお次は覆土をかけていきます種がずれないように、こちらの作業も丁寧に!
全体に土がかかったら、整地板で覆土を一定の高さに整えます。
岸田農園では床土から7mmの高さまで覆土がかかるようにします。
これが芽出しのミソ!
最後にもう一度鎮圧して種まき終了です!



仕上げはお水やり!
たっぷりのお水を均等にあげて、30℃に設定してある電農マットの上で3日間伏せこみます(^^)
新聞をかけて上からの温度変化にも気を配れば最高によし!


あとは芽が出るまでじっくりと待ちましょう♪
上手に芽が出てくるか楽しみですね☆
コメント