岸田農園、岸田浩吉です。
今年もカラスの巣作りが順調。
家の敷地に赤松の木があり
その木の上の方にカラスの巣が毎年作られる、
父ちゃんカラス母ちゃんカラス共同作業だ。
巣に近づくとどうも慌ただしく鳴き始める。
子育て奮闘中か?
カラスは人の顔を覚えるという。
いい人悪い人 脅威になる人。
情報を共有する 仕組みがあるらしい。
さて私はどっちだ!
決して石を拾おうとする意志がないわけではナイ。
カラスも生きていく上で ぼーっとしていられない のだろう。
餌の確保も大変だろう 。
ある子供が餌箱にカラスの餌をあげていた。
しばらくすると餌箱の中には
からすの宝物の光り物 が どんどん入ってきた。
餌のお礼だと言う。
カラスの寿命は10年から20年長も生きるらしい。
ちなみにうちのカラスは テレビのアンテナを折る。
ビニールハウスのビニールを突いて破る穴を開ける。
車にフンを落とす。
収穫間際の葡萄を 食べる。
おやつを持っていく。
カラスの恩返しはいつのことやら。
そんなことでそば畑を起こしてあげました。
いっぱい食べていいからね遠慮しないでね。
めでたしめでたし?
コメント